接客という仕事を辞められない。からの現状打破

   

接客という仕事を辞められない。。。という思考には、いくつかの思いがあるだろう。

ひとつは「毎日一生懸命働いて、生きていかないといけない」という常識的な人としての感性、もうひとつは「この仕事を辞めたら人生から転落してしまうのではないか」という恐怖。

しかし、実は本当の意味で「今の仕事を辞められない」という心のブレーキを踏んでいるのは「正義感」だ。

あなたが常識的な感性を持っていればいるほど、この「正義感」があなたのこころを「自分の為ではないなにか」で縛ってしまっている。やさしいあなたは、もっと自分の為に生きてもよいのでは?

もちろん、「辞めるべきではない」人もいる。そういう人は自分にとっても、社会的にもその仕事を辞めてはいけない。

でも、あなたが守っている正義感が、無用な部分で自分を追い込んでいないだろうか。「仕事を辞められない」と思っているのは、必要以上の正義感で縛られているからではないか。

接客という仕事を「辞められない」ひとなんて、本当はいない。

仕事という人生において大切なこと、もう少しだけ楽に、自分の為に考えてみませんか。

仕事はひとつの場所で長く続けるべきか

もしあなたが今の仕事を始めて3年未満で「仕事は少なくとも1か所で3年は続けてみよう」という学校の先生のことばや偉い先生が書いたエッセイに忠実に従っているのなら、それは少し疑ってみるべきだ。

たとえば、航空機や船を作る仕事などの「数年がかりで手掛けている仕事」の中心に携わっているなら、それは辞めるべきではないのかもしれない。その仕事の本質をつかみきれていない可能性がある。でも、少なくとも販売や接客の仕事で、「数年がかりで完成させる個人の力が大事なプロジェクト」を私は知らない。

今の上司や先輩がトンデモナイ人で、毎日くだらないことで怒られていても必死に頑張っていればそのうち景色が変わるだろう、と一生懸命やっているのなら、ちょっと冷静に考えてみよう。

そのまま歯を食いしばって3年頑張ったとする。で、3年後その上司や先輩との距離は3年分縮まっているのか?

残念ながらそうはならない。そのトンデモ上司は3年後もきっとパッパラパーだ。いじわるな先輩は3年後聖人君子に様変わりしてる?今までその性格だったんだから3年後も尊敬できない先輩として自分の上のポジションにいるよ?

今の上司や先輩が尊敬できるひとで、自分の不手際を叱ってくれているなら、歯を食いしばってついていけば3年後は次のステージに上れているだろう。もしかしたら3年後その上司が認めてくれて上に引き上げてくれるかもしれない。そんな展望が見えないなら、はっきりいって続けるだけ無駄です。自分の一生懸命さはソイツらに搾取されて終わりです。残るのは「ブラックな環境に3年間根性で耐えた被害者」だけだ。

そもそも人はつらいことを「毎日一生懸命頑張る」ことなんてできない

我々は「ヒト」という動物だ。動物は辛いことをずっと耐えるようには設計されていない。もちろん仕事をしないとお金が入ってこないので、労働は大事だ。生きていくための生命線だもの。

でも、労働=24時間365日ずっとつらいもの

ということは通常ではありえない。

「仕事がつらくてさぁ…」と居酒屋で愚痴ってるオッサンや、「いやー仕事忙しくて…」とバリバリやっているビジネスマンも(もちろんこれを書いている自分も)実は1日の労働のなかで疲れたら自分のタイミングでコーヒーブレイクを取っているし、応援しているアーティストのライブやコンサートに行くために有給を取っているし、年末年始とお盆とゴールデンウィークは休んでいる。

適度に休みを取ること(ここでいう「休み」とは会社から決められた休みではなく、自分のタイミングで「休む」こと)で、仕事の効率は上がるし、ずっとこんつめているよりも良い成果がでる。何より働くのは「自分の生活」のためだ。

まわりの人だっていざというとき自分も休みたいから、ふつうは誰かが休みを取る時は協力してくれる。そうやってうまく「労働」というものと付き合っている。そうじゃないとやってられないもの。

そんななかで、「仕事は自分の課せられた至上命題で、自分から手を止めるなんてとんでもない!」

と真面目なひとであればあるほど、労働に対して大事なことを忘れがちだ。

「労働」は自分が生きていくために頑張ってするものであって、自分のキャパシティ以上に働いてこころやからだを壊すことは本末転倒、ということ。

あのメジャーリーグで活躍しているイチロー選手だって、シーズンオフとシーズン中では練習の内容が変わるそうだ。1年中ずーっとハードに身体をいじめているわけではない。確かにスポーツ雑誌を読むと「毎日欠かさず練習している」って書いてあるけど、あの偉大なスポーツ選手だからこそ自分の身体をいたわりながら「自分の限界を知った上で」トレーニングしている。だからきっと「楽ではない」と思うけど「つらくてしょうがない」ということはないはずだ。

そもそも人はつらいことを「毎日一生懸命頑張り続ける」ことなんてできない。それは決してあなたが怠け者だからじゃない。毎日辛いことを限界いっぱいまで続けてたら、いつか壊れちゃうよ?

でも残念ながら会社は都合よく変わらない。なら、自分を守るために自分から「会社を変える」という行動が必要になる。

「この仕事を辞めたら人生から転落してしまうのではないか」という恐怖

自分が学生だったころ就職説明会でよく聞いたのだが「最初に選んだ会社以上の会社には転職できない」みたいな話とか、転職サイトを見てると「転職では8割の人が年収ダウン」のように転職に対してネガティブなイメージが多く見られる。

それは果たして本当なのだろうか。

実際に2度の転職を経験したが、ぶっちゃけ「ひとそれぞれ」なんじゃないかな。と思う。全てのひとが「新卒こそ最強」とか「転職したら正規雇用は難しい」という条件に当てはまるとは到底思えない。

もしその話が本当だとしたら私が転職した

「家電量販店時代(月270~300時間労働)の4分の3の労働時間で年収一緒の営業の仕事」や

「家電量販店時代と同水準の労働時間多い激務だけど年収約倍もらえていて有給完全消化はさせてくれる広告制作会社の企画営業」

の仕事に就けている状況が説明できない。

そもそも私は国立でも偏差値の高い有名私大でもないごく普通の私立大学卒で、英語なんて当然しゃべれないから海外出張行く時は英語得意な同僚にいつも小言を言われながらついてきてもらっているし、家電量販店時代こそ管理職だったけど、営業時代は役職つかなかった。成績も普通。

けど今2回目の転職では人に聞けばへー名前聞いたことある!と言ってもらえる会社にちゃっかりおさまってる。ちなみに転職活動時に知り合った「転職のライバル」は高卒も専門卒も居て、みんな自分の希望通り(全てパーフェクトというわけにはいかないけど)の会社が決まったと言っていた。学歴なんて社会に出てしまえばそれほど関係ないように思える。

つまり私は「ふつうのおじさん」だ。集団面接で話をしたライバル達だって別に普通の人だった。

確かに「転職に失敗してしまったひと」は割合的にいるだろうし、「転職した結果年収が下がった」ひともいるだろう。

でも、さも転職は「全員失敗する」前提で話が広まっていることは気に入らないし、そもそも年収が下がったということだって「楽でそこそこの仕事」を選んで転職すれば年収は下がるだろう。それは本人にとって「失敗」なのか?むしろ楽な生活を手に入れて「成功」なんじゃないか?ということもある。

他人が失敗したから「自分も失敗する」と思ってはいけない。「転職は失敗するもの」という意識が広まって得するのはだれだ?飼い殺しにしたいブラック企業の経営者?転職市場が激化すると困る転職したいライバル?自分がしっかり準備をしないままバカみたいな立ち振る舞いをした「本当の意味で失敗」したやつの妬みなんてのもあるよ。

確かに、今いる会社を辞めてから転職活動をするのは少し不利かもしれない。毎月の給料が無くなるから焦って正常な判断ができなくなる。じっくり見極める金銭的余裕がなくなって「中途半端な妥協」が生まれる。

だから転職活動を始めるなら、今の会社は辞めずに始めよう。転職活動中は少し生活がタイトになるが、コツをつかめばそれほど長期戦にもならない。ちょっとの努力と行動だけで、今の生活をがらりと変えられる。

やさしいからこそ正義感で「辞められない」

今まで見てきた「辞められない」と言いながら歯を食いしばって働いている人は、みんな「人のいいやさしい人たち」だった。やさしくて、正義感あふれる話せば面白い良い人たち。

そういう人たちこそ、私は幸せになってほしい。そして「今の仕事、やめるに辞められない」と悩んでいる人たちこそ、正義感を持っていて、仕事というものに真摯に取り組める「転職すれば成功できる人たち」という矛盾。

仕事に多少の悩みはあれど、つらくてつらくてしょうがない。からだにはびこる無力感。そんな感情はいくら仕事でも通常は起こり得ない。労働という生きる上で大切なことはもっと上手に付き合えるはずなのだ。

少しだけ、「自分のために」を優先させてみませんか?

参考:接客業経験者の強い味方。転職エージェントとは?メリットとデメリットの比較

参考:新卒から接客業で頑張ってきたアナタへ。転職は早く動いた人間が有利。

お世話になったエージェント様

リクルートエージェント

ともあれ最大手のエージェントさん。わたしが一番最初に登録したところで、いろいろと良い意味で転職するにあたって衝撃を受けた会社。ここのインタビュアー※求人紹介の前に、転職希望者の面談をしてくれる人はとにかく褒める。そんなにホメられたらからだがムズムズしちゃいますよ、というぐらいホメてホメてほめまくってくれる。経歴ややりたいことを気分よく話せるし、これでもかとあいづちをうって真摯に聞いてくれるが、ホメられたことを面前のまま受け止めるとかんちがいを引き起こすので注意が必要。開かれた求人からクローズ案件までとにかく求人量がすさまじい。質より量な印象があるので、自分で瞬時に判断するヤル気が必要だが、求人が来すぎて悩むなんてのは贅沢な話かも。

DODAエージェント

転職サイトDODAで転職

全体的に温かい印象の強いエージェントさん。私が利用したときは改修中だったのか専用フォームからではなく、メールでのやりとりが中心だったのを覚えている。送られてくるメールもコピペ対応ではなく、それぞれ案件ごとにコメント貰えたりして、とても親身だったのが印象的。担当になってくれた人は良し悪しをはっきり言ってくれる人で、何事もこざっぱりと直球で言ってくれたのがかえってありがたかった。販売サービス系へ入るための転職にも強みを持っていて、これは「接客業経験者の扱いにも慣れている」ことの証明でもある。

キャリコネ転職サービス

ここは事前面談がなく、キャリアシートのみの登録でサクッと始まる中小規模のサービス。「キャリコネ」という会社OBが年収から待遇から生々しく語るサイトを利用したひとは結構多いのではないか。そこが運営するエージェントサービス。こざっぱりしたホームページからは想像も出来ない熱い、熱意を持った担当さんが付いてくれたので良い意味で意表を付かれたエージェントさん。私の経歴にたまたま合ったのもあるのだろうが、非公開求人を積極的に紹介してくれた印象が強く残っている。紹介してくれる案件もウィットに富んだものが多く、他のエージェントさんとの差を付けるために様々な施策を組んでいて、熱意がこちらまで伝わってくる。実際に案件紹介をしてくれるプロジェクト担当さんは人によってトーンが違い、たまに妙にサバサバしてる人がいたりもするが、それを補ってあまりある採用活動のサポート力があった。

 - 転職のススメ