接客業の正しい辞め方。正しいプロは爪あとを残さない

      2017/03/09

接客業を辞めたくて辞めたくてしょうがない。でも、自分がいなくなったらこの売場はどうなってしまうんだろう。

はっきり言って、その考え方は経営者とクレーマーに搾取されて終わる。残念だけど。

参考:接客業出身者の円満退職。仕事をできるだけ穏便に辞めるたった1つの心得

でも書いたが、「円満に辞める」なんてのは自己満足の世界だ。辞め方に美しい、すばらしいなんてものはない。

では、正しい「接客業の辞め方」とはなんだろうか。

tensyoku3

「爪あとを残せ」は限られた偉人だけが目指すもの

よく「プロなんだから自分の爪あとを残せ」なんて言うけど、そんなのはプロ野球選手とか、サッカー選手とか、俳優女優、芸人が目指すもので、一般的なサラリーマンである我々が考えるべきことではない。

そんなものは「歴史に残る」レベルで仕事をしている人間だけが考えればいい。

むしろ「何も残さない」つもりで辞めよう

もちろん必要な「引継ぎ」はしなくてはならない。

サービスや商品に担当を持っているなら、後任に必要なことは伝えなければいけないし、そういったマニュアルを作って渡しても良い。

加えて、なんか厄介な常連を抱えているなら「辞めます。後任は紹介できません」とぶっちゃけてもいい。

何か接客のノウハウがあるならこっそり同僚後輩に教えても良い。

でも、最低限な部分さえ満たせばそれ以外は「気が向いたら、やっても良い」レベルのはなしだ。

例えば、飛行機を作っているとか、病気の患者さんを担当しているとか、そういう特殊な仕事ならば、「細やかな引継ぎ」は必須だ。それをしないと重大な問題が起こり得る。

でも、残念ながら我々「接客業」はそれほど重要な案件はないはずだ。仕事の重い軽いではなく、単に「引き継ぎの量はさほど多くない」でしょ?

「まー思いついたらなんか一言伝えとくか」くらいの気持ちでいい。難しく考えるのはそれだけ自分にとって損だ。

難しく考えるから辞めづらくなる

さっさと次の仕事を決めてさっさと辞める。

そんなの考えられないよ…なんておセンチになってるのが馬鹿らしくなるくらい、実際に辞める時はあっさりしたものだ。

あっさりしすぎて悲しくなるくらいあっさり。ビジネスとはそういうもの。割り切ろう。

辞め方を知っても「接客業」以外に居場所がない…

こう考えている人はものすごく多い。もうあの記事この記事このサイト内で幾度と書いてるけど、

接客のスキルが薄いんじゃない。そのビビってる内面が面接官に見透かされてるから価値が低い

んだ。現に新卒時就活もせず電気屋で売り子のニーチャンやって気づいたら8年たってた自分も気がつけば広告屋で年間数億の仕事をしてる。どうとでもなるよ。

  • 新卒から接客一筋だからスキルがない
  • 接客なんて学生バイトでもできる
  • 今の職場にしがみつかないと自分の居場所はない…

↑これ、「接客」を「営業」に変えてもいいし、「企画」に置き換えても良い。ね?大差ないでしょ?新卒からそれやってて他のスキルが薄いなんて、どの業界でもどの会社でも自信の無いやつは逃げ口上にみんなそう言ってる。自分のやってた仕事以外知らないに決まってるさ。ようはそこで得た考え方や哲学で、どう次のステップで化学反応を起こすか、だ。

自分には他にないからと言って我慢する?我慢しながらする仕事でクオリティは出る?そしてそれは安定していると言える?

「接客より安定した居場所」は、新しく作れる。必ず。

%ef%bc%9f

辞めるまでの過程で接客業「ならでは」の武器を探そう

参考:接客業経験者の転職市場での「強み」は?何を武器に転職を戦うか

どんなに冷静に努めていても、主観が強くなってしまうのが人間だ。しかしいざ自分が今の職場もそこそこに「辞める」ためのマインドにこころが切り替わると、とたんに「自分という姿」がくっきりと浮かび上がってくる。あんなになぜあの時期だけ頭の中がクリアになるのか今でも言葉でうまく表現できないが、「辞める」と決めた瞬間から、次の仕事先から内定が出るまでのあいだ、すごく自分に対して客観的になれる。天井から自分を見ているかのような感覚。

これを大事にしよう。思ったより自分は何事も上手くできないことがあるし、得意だと思っていたことがそんなに他人と比べて秀でていないのだとわかる。

逆に、「これ、もしかして自分の長所なんじゃ?」みたいな、新しい長所や自分の得意なこと、これだったら夢中になれる!という「こだわり」や「自分というひとの他人に語れる魅力」も見えてくるだろう。

「夢中になれること」や「これだけはゆずれない!」という気持ちは、仕事をする上で大きなパワーになる。転職したって何かしらの仕事はさせられるわけだから、せっかくなら大きなパワーの出せる職場、仕事を見つけたい。そのための「武器」を探そう。

しかしなぜか、接客業からの転職となると「接客は学生バイトでも務まる」と言って卑下しているやつが出て来る。

ヒドイケースだと、接客をやったことのない他人が決めつけでそう言ってるケースもある。

はっきり言って「冗談じゃない!」だ。

平成26年内閣府統計

ちょっと古いデータで申し訳ないけど、サービス業+卸・小売業を足すと実に過半数が我々接客業たる「サービス接客業」だ。

個人消費を、人の「コレほしい!」や「困った!」という感情を支える仕事を、「誰でもできる」と簡単にいってくれるな、と思う。武器を作れ。そしてそれを手に戦え。やれるもんならお前がやってみろ!と言い返せるくらいに。

必要なのは、「なんとかなるさ」と「少しの勇気」

正しい辞め方、なんてのは自己満足の世界で、それが自分のあしかせになってはいけない。

他人に迷惑をかけるのは考えものだが、自分が辞めることそのものは別に迷惑でもなんでもないことだ。

「自分に自信を持つこと」

「爪あとを残そう」なんて大業なこと考えないこと

これさえ常に意識していれば、アナタはきっとつぎの一歩を踏み出せる。

悩む、苦しむことそのものが仕事になっていませんか?確かに仕事は楽しいことばかりじゃないけど、仕事はストレスたまりっぱなしってわけでもない。

辞める過程の時間は、自分という人間の価値を見直す貴重な機会。

「逃げ出したい」

と思ってしまうことだってあるんだ。決して悪いことじゃない。

だから、「上手く辞め」よう。今の職場からは空気のように居なくなる。そしてその間に自分の価値を恥ずかしがらずに、面倒臭がらずに知っておく。そしてそれを次の職場探しで活かす。

アナタが輝けるフィールドが、少しでも早く見つかることを祈っています。

接客業から転職したいなら、「今すぐ動く」こと

お世話になったエージェント様

リクルートエージェント

ともあれ最大手のエージェントさん。わたしが一番最初に登録したところで、いろいろと良い意味で転職するにあたって衝撃を受けた会社。ここのインタビュアー※求人紹介の前に、転職希望者の面談をしてくれる人はとにかく褒める。そんなにホメられたらからだがムズムズしちゃいますよ、というぐらいホメてホメてほめまくってくれる。経歴ややりたいことを気分よく話せるし、これでもかとあいづちをうって真摯に聞いてくれるが、ホメられたことを面前のまま受け止めるとかんちがいを引き起こすので注意が必要。開かれた求人からクローズ案件までとにかく求人量がすさまじい。質より量な印象があるので、自分で瞬時に判断するヤル気が必要だが、求人が来すぎて悩むなんてのは贅沢な話かも。

DODAエージェント

転職サイトDODAで転職

全体的に温かい印象の強いエージェントさん。私が利用したときは改修中だったのか専用フォームからではなく、メールでのやりとりが中心だったのを覚えている。送られてくるメールもコピペ対応ではなく、それぞれ案件ごとにコメント貰えたりして、とても親身だったのが印象的。担当になってくれた人は良し悪しをはっきり言ってくれる人で、何事もこざっぱりと直球で言ってくれたのがかえってありがたかった。販売サービス系へ入るための転職にも強みを持っていて、これは「接客業経験者の扱いにも慣れている」ことの証明でもある。

キャリコネ転職サービス

ここは事前面談がなく、キャリアシートのみの登録でサクッと始まる中小規模のサービス。「キャリコネ」という会社OBが年収から待遇から生々しく語るサイトを利用したひとは結構多いのではないか。そこが運営するエージェントサービス。こざっぱりしたホームページからは想像も出来ない熱い、熱意を持った担当さんが付いてくれたので良い意味で意表を付かれたエージェントさん。私の経歴にたまたま合ったのもあるのだろうが、非公開求人を積極的に紹介してくれた印象が強く残っている。紹介してくれる案件もウィットに富んだものが多く、他のエージェントさんとの差を付けるために様々な施策を組んでいて、熱意がこちらまで伝わってくる。実際に案件紹介をしてくれるプロジェクト担当さんは人によってトーンが違い、たまに妙にサバサバしてる人がいたりもするが、それを補ってあまりある採用活動のサポート力があった。

 - 転職のススメ ,